こんにちは!
皆さんは、
初めて京都に来たら「世界遺産の金閣寺に行きたい」
と言う方も多いと思います。
最近では、外国人観光客も多く訪れる金閣寺。
京都観光に、金閣寺は欠かせません。
そんな金閣寺はまず行くとして、
世界遺産の他のお寺も行きたいけど、どこのお寺に行こうかと迷われる方も多いかと思います。
時間があれば、「銀閣寺」や「下鴨神社」など、京都は見所はたくさんです。
銀閣寺の記事はこちら!
時間があれば、銀閣寺と金閣寺を1日で回ることも可能ですが、
中には観光に時間があまり取れないけれど、
近くでキレイで有名なお寺に行きたい!という方も多いはず!
そこでこの記事では、
金閣寺と一緒に、半日で回れる世界遺産のお寺とその便利な周り方をご紹介します!
そのお寺は以下の世界遺産です。
①龍安寺(りょうあんじ)
②御室仁和寺(おむろにんなじ)
これらをバスで効率よく回る方法をご紹介します!
では早速見ていきましょう!
1:金閣寺周辺を、半日でお得に回るにはバスがオススメ!
①京都観光に必須のバス1日券
京都観光には、
京都市バスの便利な1日乗車券があります!
この京都市バス1日乗車券は、京都の世界遺産を回るのに大変便利です!
そして、値段も600円とお得です!
京都市バスは、1回乗車すると230円なので、3回乗れば元が取れます。
この1日乗車券は、京都駅の改札を出たところにあるバスターミナルで購入可能です!
京都の世界遺産めぐりに、
この京都市バス1日乗車券をぜひ利用してみてください。
2:京都駅から世界遺産・金閣寺への行き方
①京都観光のメイン駅、京都駅
京都観光の拠点、JR京都駅。
京都駅から世界遺産・金閣寺へ向かう方法は大変簡単です。
京都駅改札から出てすぐのバスターミナルから京都市バスに乗るだけです!
乗り換えなしで行けるので、安心ですよ。
『バスで金閣寺へ行く方法』
京都駅から101番または205番で約40分
もしくは、「二条城・金閣寺エクスプレス」というバスに乗って混雑がなければ32分です。
京都市バスを利用して、行くのが一番安くて楽です。
3:金閣寺の次はここ!世界遺産・龍安寺
①金閣寺横の世界遺産、龍安寺
世界遺産金閣寺を訪れたら、次に向かう一番近い世界遺産は、こちらです!
『世界遺産・龍安寺』
龍安寺は何と言っても、
広い境内の奥にある「方丈」から見る、お庭の石が大変有名です。
こちらのお庭には、石が15個ありますが、
一度にすべて見ることができないと言われています。
実際に行って確かめてみてください!
②金閣寺から龍安寺への行き方
こちらの龍安寺は、金閣寺からバスに乗ってすぐです!
世界遺産・龍安寺への所要時間は、約10分です!
龍安寺の境内はすこし広いです。
参拝の所要時間は、お庭でゆっくりすることも考えて、約40分くらいかと思います。
4:春は背の低い桜が有名!世界遺産・御室仁和寺へ
①御室桜が有名な仁和寺
最後にご紹介するお寺は、こちら!
世界遺産・御室仁和寺(おむろにんなじ)です。
②見所は、まず五重塔と金堂
こちらの世界遺産・御室仁和寺は、
国宝に指定されている五重塔や、金堂があります。
国宝の五重塔
③4月の上旬には遅咲きの御室桜を
春の桜の季節は、『御室桜』としても有名です。
この御室桜は遅咲きの桜で、京都で一番遅く桜の花が咲くと言われています。
背の低い、この御室桜もぜひ見に行かれてみてください!
④御室仁和寺のお庭からの五重塔は見逃せない!
そして何と言ってもオススメは、
このお本坊にある庭です!
お庭から五重塔が見えるように設計されていて、とても感動します!
⑤龍安寺から、仁和寺への行き方
龍安寺からも、バスですぐです!
所要時間は8分です。
遠くないので、龍安寺から御室仁和寺まで歩いて行くのもオススメです。
龍安寺から、御室仁和寺への道は「きぬかけの道」と呼ばれています。
御室仁和寺の境内も広いので、参拝にかかる時間は約40分くらいです。
5:御室仁和寺から、京都駅へ戻る
①京都駅から戻るのもバスが便利
御室仁和寺から京都駅へは、バスで一本です。
②合計の所要時間は、おおよそ3.5時間
今回のルート、
所要時間をまとめると以下の通りです。
「バスの所要時間の合計」
バスに4回乗って、約90分
「参拝にかかる時間の合計」
3つで約120分
合計約210分
ということで、計算上は、約3.5時間で回れます!
京都観光の最終日、新幹線の乗車時間までに午前中だけでも回れそうです。
ぜひ、検討してみてくださいね!
それでは!