プロフィール

居住:大阪

経歴:

平成生まれ

海外留学経験あり

 

趣味で世界遺産の神社・仏閣を巡っていると、

知人から『御朱印』を勧められ、御朱印歩きを始めました。

そして、御朱印歩きでは、

たくさん歩くことに気がつきました。

脳にいいのは、

「好奇心を持つこと」「運動」「コミュニケーション」とされています。

それを兼ね備えたのが、『旅行・旅』です。

僕自身、

普段は、理学療法士として仕事をしています。

理学療法士は、

皆さんのQOL(Qoality Of Life=生活の質)をよくするお手伝いをする

のがお仕事です。

理学療法士である僕としては、

旅行と御朱印歩きを合わせて、

美味しいものを食べながら、

皆さんにいつまでもワクワクしていただき、

人生100年時代の現代を健康に過ごしていただきたいと考えてます。

また、足腰が悪い方でも御朱印巡りが安心してできるよう、

車椅子でも参拝できるお寺を調査して、

神社・仏閣のバリアフリー情報なども、

運動のプロである【理学療法士】の目線でお伝えします。

伏見稲荷大社の車椅子用エレベーターへの案内

みなさんにも御朱印歩きで、『健康・長寿』を目指していただけたらと考えています。

それがこのブログのタイトルの由来です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!