連休にオススメ!1泊2日でも時間に余裕を持って京都の世界遺産を5つ回る方法

こんにちは!

京都に観光に来られる際、1泊2日で来られる方は多いですよね。

そんな京都には、神社仏閣やお城を含めて、

世界遺産が17個登録されています。

世界遺産・御室仁和寺

迷ったら京都・奈良の世界遺産から!御朱印歩きの始め方をご紹介

そんな京都ですが、

外国人観光客の増加に伴いとても混雑しています。

ゆっくりと世界遺産を回りたいのだけれど、

どこを回ればいいのか?と思う方もおられると思います。

そこでこの記事では、1年間で約60のお寺を回った僕がオススメする、

京都の世界遺産5つを1泊2日でじっくり回る方法をお伝えします。

それぞれで御朱印もいただけます!

1:1泊2日でゆっくり回れる世界遺産のお寺5つ

①誰もが見たい金閣寺も入ってる、オススメのお寺たち

1泊2日で回れる、オススメするお寺は以下の5つです。

①仁和寺(御室仁和寺)

御室桜だけじゃない?!京都の世界遺産、仁和寺で楽しい御朱印巡り

②龍安寺

石の数は15個。京都の世界遺産・龍安寺のバリアフリーと御朱印情報

③金閣寺

『御朱印・拝観情報』金閣寺の御朱印を境内マップでご紹介

④平等院鳳凰堂

お金のご利益があり過ぎる!?平等院鳳凰堂のご利益、お守りについて

⑤東寺

京都駅から歩いて行ける!世界遺産・東寺での参拝と御朱印情報について

②京都では、電車とバスをうまく使う

日本随一の観光地である京都では、

お得な公共交通機関のチケットなどがありますので利用するのがオススメです!

これらを利用することで、時間もお金もお得に効率よく回ることができます。

バスで回る方にオススメなのがこちら!

京都観光で知らない人はいない!!京都をお得に楽に回る地下鉄と市バスの乗車券

そのほかにも、

『地下鉄1日乗車券』などもありますので利用してみてください。

2:2日間のモデルルートはこれ!

①:半日で回れる!1日目のオススメルート

新幹線で京都に降り立ったら、おおよそお昼前くらいです。

半日でどこを回れるか?

オススメは、京都バスを使った以下のルートです!

『御室仁和寺〜龍安寺〜金閣寺をめぐる、きぬかけの道ルート』

これらの3つのお寺はいずれも世界遺産に登録されており、

それぞれが近くにあるので効率よく回ることができます!

『きぬかけの道』という道沿いにあります。

玄関口である京都駅からまずは、

仁和寺までバスで向かうのがオススメです!

仁和寺からは、

龍安寺、金閣寺へは約3時間もあれば十分に回ることができます。

仁和寺のお庭は、とても洗礼されていて見る価値大有りです!

 

時間に余裕があれば、

「きぬかけの道」を歩いてみるのもオススメです!

②:2日目は、JR沿線で平等院鳳凰堂と東寺を回る

2日目は、帰りの新幹線の時間が気になりますよね。

そこで、JR沿線で回るこちらのルートがオススメです!

『平等院鳳凰堂と東寺をJRで回るルート』

平等院鳳凰堂は、誰もが知る10円玉にもデザインされているこちらのお寺です。

お金のご利益があり過ぎる!?平等院鳳凰堂のご利益、お守りについて

「平等院鳳凰堂」へは、JRで行くのが便利です!

京都駅から乗り換えなしで行くことができます。

 ③:京都駅から歩いて15分!帰りの新幹線にも安心の東寺

2日目は、帰りの新幹線の時間が気になりますよね。

午後の帰りの新幹線まで余裕をもってお寺を回るために、

京都駅から近い東寺に行くのがオススメです!

世界遺産、東寺の五重塔

東寺は、京都駅から歩いて15分ほどで行けるので、時間の管理がしやすくとても安心です。

動画でご紹介!京都駅から徒歩で行ける、世界遺産・東寺への道のり

 

 

京都駅から歩いて行ける!世界遺産・東寺での参拝と御朱印情報について

是非最後までめいっぱい、京都を楽しんでくださいね!

それではまた!