こんにちは!
京都観光には、たくさんの
お得な乗り放題の1日乗車券があり、
これらを上手に使うことで
京都の神社仏閣を
お得に楽に回ることができます。
中でも「東山エリア」や、「宇治エリア」は
世界遺産や有名な神社仏閣が集まっており
京都観光では外せないエリアです。

宇治エリアにある、平等院鳳凰堂
今回はその「東山エリア」や
「宇治エリア」の観光に使えるこちらの
お得な1日乗車券をご紹介します。
それがこちら!
「京阪電車 京都1日観光チケット」です。
こちらの一日乗車券を使えば、
お得に楽に京都観光をすることができます。
1:京阪電車の京都主要エリアを回れる1日乗車券
①京阪電車の指定エリアが、1日乗り降り自由で800円
今回ご紹介する、
「京阪電車 京都1日観光チケット」は
京都観光の主要名所を回るのに欠かせない
京阪電車の指定エリアが乗り降り自由になるチケットです。
大人1人あたり800円で乗り降り自由となります。
石清水八幡宮駅〜出町柳駅、宇治線に乗ることができます。
「京阪電車 京都1日観光チケット」は、
石清水八幡宮駅〜出町柳駅、宇治線の各駅 (石清水八幡宮参道ケーブル、大津線各駅を除く)
で購入することが可能です。
購入当日のみの有効ですのでご注意ください。
②京阪電車は京都の東山エリアから宇治エリアの観光には欠かせない
京阪電車の利用は、
京都の主要観光名所を訪れるには欠かせません。
京阪電車は、
大阪の淀屋橋駅から
京都の出町柳駅を結ぶ路線で、
京都エリアには、
世界遺産を含む
たくさんの観光名所が
ここぞとばかりに詰まっています。
2:京阪電車沿いの1日乗車券で回れる世界遺産4つご紹介
①出町柳駅すぐの世界遺産、京都随一のパワースポット「下鴨神社」
京阪電車沿いにある世界遺産。
まずは、始発終着駅にある
こちらの神社!
下鴨神社です。
下鴨神社は、
京阪電車の「出町柳駅」から
徒歩8分ほどで行ける世界遺産です。
毎年5月に開かれる京都3大祭りの1つ
「葵祭」でも有名な神社です。

葵の紋
境内はとても広く、
下鴨神社境内にもう1つ
「河合神社」という
美人祈願の神社もあります。
2つ同時に訪れるのがオススメです。
②言わずと知れた観光名所「清水五条駅・清水寺」
続いての京阪電車沿いの世界遺産。
清水寺です。
こちらは説明不要なほどの有名な世界遺産です。
最寄駅の
「清水五条駅」から
清水寺へ向かう清水坂は、
一年を通して観光客で賑わう
まさに観光名所です。
本殿は、2019年現在改修中ですが、
「清水の舞台」には立つことが可能です。
③宇治駅は2つ・宇治上神社と平等院鳳凰堂
京阪電車の1日乗車券で行ける、
京都の世界遺産。
続いては宇治エリアです。
宇治といえば、
まずはこの「平等院鳳凰堂」を思い浮かべる方が多いかと思います。
宇治エリアには、
平等院鳳凰堂の他にも
もう1つ世界遺産があります。
それがこちら。
「宇治上神社」です。
宇治上神社は、
境内もとても狭く、
「世界一人の少ない世界遺産」
とも呼ばれているそうです。
京阪電車の宇治駅からであれば近いので、
宇治観光の際には是非!
3:京都駅から行く京阪電車を利用した、おすすめプラン
①京都駅からまずは、JR奈良線で宇治へ
京都観光の玄関口は、
何と言っても「JRの京都駅」です。
JR京都駅には、
京阪電車が乗り入れていないので、
まずは、
JR奈良線で宇治まで一気に行ってしまうのがオススメです。
宇治ではまず、
世界遺産の平等院と
宇治上神社を参拝しましょう!
②宇治上神社参拝後は、京阪電車の1日乗車券で清水寺や下鴨神社へ
宇治上神社参拝後は、
京阪電車の「宇治駅」から
京阪電車の1日観光チケットを使って北へ向かいます。
そうすることで
清水寺や下鴨神社など、
京阪電車沿いの世界遺産を
効率よく回ることができます。
4:世界遺産以外にも見所たくさんの京阪電車沿いの神社仏閣
①伏見稲荷大社も1日観光チケットで行ける京阪電車沿いに!
ここまで京阪電車沿いの世界遺産をご紹介してきましたが、
京阪電車沿いには、
世界遺産以外の有名な神社仏閣も
たくさんあります。
その1つが、
伏見稲荷大社!
伏見稲荷大社は、
何と言っても千本鳥居が有名で、
外国人が訪れたい観光地No.1として
6年連続君臨しています。
京阪電車の
「伏見稲荷駅」が最寄ですので、
京阪電車・京都1日観光チケットで行くことができます。
②三十三間堂は七条駅を降りてすぐ
京阪電車で行ける、
続いての有名なお寺はこちら!
三十三間堂です。
三十三間堂といえば、
1001体の千手観音で有名なお寺で、
2018年に配置換えされたことでニュースになりました。
三十三間堂は、
京阪電車の「七条駅」徒歩ですぐなので
京都1日観光チケットで訪れることが可能です。
③神宮丸太町駅から徒歩で行ける、平安神宮で圧巻の鳥居を!
京阪電車で行ける、
有名な神社仏閣。
最後は、こちら!
平安神宮です。
こちらも世界遺産ではありませんが
観光客が年中絶えない有名な神社です。
境内の拝殿への参拝自体は無料ですが、
有料エリアのお庭が特にオススメです。
平安神宮は、
京阪電車の「神宮丸太町駅」から
徒歩でアクセス可能なので
「京阪電車1日乗車券」でアクセス可能です。
京阪電車沿いには、
世界遺産を始め、
有名な神社仏閣が本当にたくさんありますので、
是非、
「京阪電車・京都1日観光チケット」を使って
たくさんの神社仏閣を楽しんでいただければと思います!
それではまた!