こんにちは!
京都観光で主な移動手段としては、
電車・バス・タクシー
この3つがほとんど。

京都駅バスターミナル
京都観光で知らない人はいない!!【お得に】回れる、京都のバスの乗車券
この3つの手段以外に最近流行ってきているのが、
レンタサイクル

レンタサイクル
京都でレンタサイクルを利用するメリットは以下の3つ
⑴交通渋滞を気にする必要がない
⑵駐車場を考える必要がなく、気軽に駐輪できるところが多い(一部駐輪券が必要)
⑶じっくり京都の街並み散策ができる
京都観光をレンタサイクルで行うメリットをご紹介します!
1:京都で交通渋滞、レンタサイクルで時間を気にしない観光地巡り
①交通渋滞が読めない京都観光
京都観光でネックとなるのは何と言っても
交通渋滞
有名な観光地方面へ行くバスはもちろん、そのほかの方面でも交通渋滞が大きな問題となっています。

京都駅バスターミナル
そんな中レンタサイクルを利用すれば、交通渋滞を気にする必要はありません。
京都観光の中心地の一つでもある祇園エリアなどでは乗れないなどのルールはありますが、自転車を使えば時間を気にせず巡ることができるのもメリット。

自転車観光が便利な京都
洛中など中心部に限れば坂道ともほとんどなく、気軽に利用することができます。
②バスや地下鉄で行けないエリアもカバーできるレンタサイクル
レンタサイクルを利用して、京都観光をしていた際に実感したことは、
バスや電車で行きにくいエリアも気軽に利用行けること
京都の神社仏閣では山手や人の少ないエリアにある場所も多く、バス停や地下鉄の駅からかなり歩く場所が多いのが難点。
地図を見て、訪ねるのを諦めることもしばしば。
そんな中レンタサイクルでは、バスが少ないエリアや徒歩で時間がかかる場所でも気軽に訪ねることができます。

レンタサイクルで気軽に京都観光
2:駐車場を気にせずに気軽にレンタサイクルで京都観光
①京都観光でネックな駐車場問題を気にする必要がない
京都観光では、車で巡ろうと考える方も多いかと思います。
ところが駐車場も大きな問題。
清水寺などの有名な神社仏閣では、近くにパーキングなどがあっても満車であることがほとんど。
駐車場を完備する神社仏閣もありますが、基本的に利用できるところは少ないです。
レンタサイクルを利用した京都観光では、駐車場を気にする必要もありません。
自転車であれば気軽に駐輪することができるお寺も多く、安心です。
3:レンタサイクルでは、歴史ある街並みを町屋目線で京都を感じることができる
①京都は自分で探しながら巡るほど楽しい
京都を自転車で観光するというのは少し不安もあるかと思います。
土地勘がなくては回れないのではないだろうか。
などなど考えてしまうと思いますが、京都は地形が分かりやすいのも特徴の一つ。

地形のわかりやすい京都
特に洛中は、豊臣秀吉によって碁盤の目状に整備されていた名残が残っています。
東西南北の通り名を覚えながらめぐるのも楽しいです。
わらべ歌で誰でも簡単に覚えられる!【京都の通り】の名前を一発暗記する方法
②地図を片手にレンタサイクルで京都を巡ろう
東西南北にわかりやすい京都。
レンタサイクルのお店では、自転車で回る方向けの地図がもらえるお店も。

レンタサイクルに便利な地図
神社仏閣の駐輪場情報や一部通行不可のエリアなども記載されている地図があれば、安心して自転車観光ができます。
ぜひレンタサイクルでの京都観光を試してみてください!

レンタサイクルで京都観光を!
また、京都のお寺めぐりにはガイドブックもあると京都の御朱印巡りや観光が何倍も楽しくなります。
京都の神社仏閣のガイドブックは何冊か読みましたが、個人的にオススメなのがこちら!
季節ごとの神社仏閣の紹介や縁結びなどお願い事にも分けられていてとても読みやすいガイドブックです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではまた!