こんにちは!
京都の桜の名所の散歩道といえば「哲学の道」などが有名ですね。
約2kmの散歩道である哲学の道は、一度は誰もが訪ねたい散歩道の1つ。

京都の観光名所「哲学の道」
今回ご紹介するのはそんな京都の散歩道の1つである
半木の道=なからぎのみち

半木の道
半木の道は、京都の桜の穴場スポットの1つ。

半木の道
この記事では、2022年の朝ドラでも登場した「半木の道」の桜並木についてご紹介していきます!
オススメ!朝ドラでも登場した、京都の桜の穴場
⑴賀茂川沿いに咲く、圧巻の桜並木
半木の道は京都市の北山エリアある散歩道。
京都には、日本人なら誰でも聞いたことのある「哲学の道」を始めたくさんの散歩道があります。
その中でも「半木の道」は世界遺産の下鴨神社と上賀茂神社の間にある散歩道。
半木の道は、2021年秋から2022年春にかけて放送されたNHKの朝ドラでも登場するなど注目度が上がっています。

半木の道
半木の道の桜並木で最も壮大な風景が見られる場所が、北山通りの北側にあるエリア

半木の道
⑵早朝に行くとさらなる感動が
半木の道を訪れたのは早朝7時30分ごろ。
まだ散策する人も少ないこの時間、東から昇る太陽が照らす桜並木はとにかく圧巻でした。

朝がオススメの半木の道
すれ違う人たちも地元の方が多く思う存分桜を眺めることができるので、この景色を求めて早朝に半木の道を訪ねることは本当にオススメ。
⑶京都府立植物園とセット行くのがおすすめ
半木の道は、京都府立植物園のすぐそばにある散歩道。
京都府立植物園は北山駅から直結の植物園で約12000種類の植物に囲まれ、春にはもちろん梅や桜を楽しむことができます。

京都府立植物園
入園料は200円となっていますので、半木の道の散策の後にでも気軽に訪ねてみてください。
「京都府立植物園」
【電車・バス】
・京都駅から
京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ又は「北大路駅」下車3番出口を東へ徒歩約10分
・京阪「出町柳駅」から
市バス1系統又は京都バス「静原」「市原」行き。バス停「植物園前」下車徒歩約5分【駐車場】
150台収容可能
京都市左京区下鴨半木町
電話:075-701-0141
毎年楽しみな桜のシーズン、有名どころとは一味違った京都の散歩道「半木の道」の散策をぜひ一度楽しんでみてください!
「半木の道アクセス」
・京都市営地下鉄「北山駅」徒歩8分
京都駅から約15分
・京都市営バス
9番「神堀川」
4番「上賀茂石計町」
205番「植物園前」
京都駅から約45分 各バス停下車約10分
また、京都のお寺めぐりにはガイドブックもあると京都の御朱印巡りや観光が何倍も楽しくなります。
京都の神社仏閣のガイドブックは何冊か読みましたが、個人的にオススメなのがこちら!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではまた!