こんにちは!
今回は、奈良のお寺のご紹介です。
奈良のお寺の中でも、
日本人なら知らない人はいないこちらのお寺をご紹介します!
「東大寺」です。
東大寺は、御朱印巡りをされている方に限らず、
奈良観光には欠かせないスポットです。
そんな奈良の東大寺の拝観情報、
御朱印情報についてご紹介します!
※東大寺の拝観前に、動画で東大寺をチェック!
1:東大寺の御朱印は、大仏様とともにある
①東大寺の御朱印は、大仏殿の出口付近で。
まずは一番気になる、
東大寺の御朱印情報ですが、
それがこちら!

東大寺の御朱印
東大寺の御朱印の授与所は、
こちらの東大寺・大仏殿にあります。

東大寺・大仏殿
東大寺の御朱印の
初穂料は、300円となっています。
②大仏様をしっかりと1周拝んでから東大寺の御朱印をいただく
大仏殿に授与所のある東大寺の御朱印ですが、
御朱印の授与所は、
東大寺の大仏様を
時計回りに見ながら、
まわり終わった場所にあります。

東大寺の大仏さま
書き手の方は2〜3人おられますので、
そんなに待つことなく
東大寺の御朱印をいただくことができました。

東大寺の御朱印
2:【拝観情報】東大寺の御朱印は、拝観受付ではもらえない。
①東大寺のメインゲート、南大門
東大寺の拝観時に、
誰もが通るのが、
この「南大門」です。
現在の南大門は、
天平時代の創建時のものではなく、
鎌倉時代に再建されたものです。
屋根裏まで達する「大円柱」は18本あり、
門の高さは、
25.46mあり、
国内最大の山門となっています。
南大門のあたりには、
奈良公園名物の
「野生のシカ」
もたくさんいますので、
シカを避けながら気をつけて進んでさい。
②大仏殿のみなら600円の東大寺の拝観料
大仏殿で御朱印のいただける東大寺ですが、
拝観料は、以下の通りです。
【東大寺拝観料】
個人 | 団体(30名以上) | |
大人 | 600円 | 550円 |
また、
東大寺の拝観時間は、
季節によって異なりますのでご注意ください。
【東大寺拝観時間】
4~10月 | 11~3月 | |
東大寺・大仏殿 | 7:30~17:30 | 8:00~17:00 |
また、
東大寺の拝観受付では御朱印はいただけませんので、
ご注意ください。
御朱印の授与所は、大仏殿の中にあります。
③歴史好きには見逃せない、東大寺ミュージアムもセットなら1000円
御朱印のいただける東大寺。
大仏殿のみの方も多いかと思いますが、
興味のあるかたには、
「東大寺ミュージアム」もおすすめです。
東大寺の大仏殿などと一緒に拝観できる、
セット券を購入することで、
お得に拝観することもできます。
奈良観光では行かない人はいない、
というくらい有名な日本人なら誰でも知る東大寺。
御朱印巡りをされている方は、
大仏殿で、大仏様を拝観した後は、
東大寺の御朱印もお忘れなく!

東大寺の御朱印
それではまたお会いしましょう!