【祇園】京都五大花街の一つ、「先斗町」に2回行くべき理由とは?

こんにちは!

皆さんは、

「京都の五大花街」はご存知ですか?

「京都の五大花街」とは、

京都にある

有名な花街の5つの総称で、

「上七軒」「祇園東」「祇園甲部」「宮川町」「先斗町」

の5つです。

 

その中でも今回ご紹介するのが、

祇園エリア、

鴨川のすぐそばにある

京都五大花街の一つ、

「祇園・先斗町」です。

京都・祇園の先斗町は、

京都に来たら2回訪れていただきたいと思います。

というより、

2回行かないと損です。

 

その理由は、

「朝と夜で全く景色が異なる」から。

 

当たり前のようなことですが、

京都の中心部にある先斗町だからこそ、

滞在中に2回は訪れることは、

誰でも可能です。

 

その「祇園・先斗町」の魅力を

今回はご紹介したいと思います!

1:京都五大花街の一つ、祇園・先斗町は490mの中に凝縮されている

①幅4m以下。先斗町は、雰囲気に巻き込まれる

京都の祇園エリアにある先斗町

先斗町の最寄駅は、

京都観光に利用することの多い

阪急電車の執着始発駅

「京都・四条河原町駅」

からすぐそばにあります。

 

新幹線の玄関口である京都駅からでもバスですぐです。

京都観光では、

バスの一日乗車券がお得です。

京都駅でも買える1日乗車券を使って

お得に京都観光をしてみてください。

京都観光で知らないと損!!京都をお得に楽に回る京都市バスの乗車券

 

京都観光の中心地、

四条河原町駅近くにある先斗町。

道幅は少し狭めです。

狭いところは、1.8m、

広いところでも4.0mとなっています。

ですが、

その狭さが、

先斗町の空間に引き込まれる要因かと思います。

 

先斗町は、

狭いですが、

段差はほとんどありません。

三条から四条までの

全長490mほどで

ゆっくり歩いても

30分ほどしかかからないのが、

京都祇園の先斗町です。

②ポルトガル語由来の先斗町。実際に地名として先斗町は使われていない

京都の5大花街の一つ先斗町ですが、

「先斗町」という地名は存在しません。

様々な説がありますが、

「ポルトガル語で先端」を意味する、

「PONT」

というのが有力だそうです。

 

ですので先斗町は、

地名には使われていません。

2:昼と夜、2度楽しめる「祇園・先斗町」の街並みをご紹介

①日中の「先斗町」は、朝方がオススメ

先斗町には、

京都の風情漂う街並みが存在します。

日中は、

お店はあまり開いていませんが、

その静けさが特徴的です。

 

お店の準備をする方や、

犬を連れてお散歩される地元の方。

 

特に朝方は、

空気も澄んでいてオススメです。

 

ずらっと並ぶ町屋の景色をゆっくりと眺めるだけでも

京都に来た感じを味わうことができます。

②夜の「先斗町」では、灯が点って異世界を味わえる

うって変わって夜の先斗町。

 

お店の明かりも点いて、

観光客も増え、

たくさんのお店が賑わいます。

道が狭い先斗町だからこそ、

明かりが灯ると幻想的な空間がさらに広がります。

 

先斗町のお店は、

いわゆる

「一見さんお断り」

のようなお店よりも、

気軽に入れるお店も多いです。

ですので、

どこに入ろうかなと考えながら歩くのもオススメ。

 

特に東側の鴨川沿いのお店では、

鴨川を眺めながら食事を楽しめることもあって人気です。

3:徒歩圏内で先斗町から行ける名所2つ

①先斗町と並んで京都で有名な花街一つ、花見小路

先斗町を訪れると

近くにある

京都の有名な観光地を回ることもラクに可能です。

まずは、

「花見小路」

「花見小路」は、

四条通りから、

建仁寺までのエリアを指します。

こちらは、

先斗町と同じく

「京都五大花街」の一つです。

 

先斗町と違うのは、

道の広さ。

時代劇のワンシーンに出てきそうな

いかにも京都らしい街並みが広がります。

 

先斗町から四条通に出たら、

鴨川を渡ってすぐなので、

先斗町観光と一緒に行くのがオススメです。

②京都の東の守り神「八坂神社」も先斗町から目と鼻の先

続いてご紹介するのは、

「八坂神社」

八坂神社

こちらも京都観光では欠かせない場所です。

 

京都には、

「京都五社」

と言って、

「平安神宮」を中心として、

東西南北4か所に大きな神社があります。

京都の神社5つのご利益が誰でももらえる、平安神宮の参拝と御朱印・御朱印帳をご紹介

八坂神社は、

その一つで、

東の守神にあたります。

先斗町と同じ四条通りの

突き当たりにあるこの神社は、

二年坂から三年坂、

八坂の塔のある「法観寺」を通って

清水寺へ向かう出発点としても

多くの観光客の方々で賑わいます。

法観寺・八坂の塔

八坂神社は、

先斗町からは、歩いて10分程度。

是非一緒に訪れてみてください。

 

③京都観光では、先斗町に行くしかない

今回ご紹介した京都祇園の先斗町。

昼と夜、

2度行って損なしの観光地です。

先斗町の近くにも、

有名な観光名所もあり、

初めて京都に来る方にとってもオススメです。

 

京都の観光地巡りでたくさん歩いて、

健康長寿を目指しましょう!

 

それでは、また!