鞍馬寺境内にある神社。【由岐神社】の御朱印をご紹介!

こんにちは!

今回は京都の北東、

鞍馬山にある神社の御朱印をご紹介します。

鞍馬山の鞍馬寺の境内にあるこの神社です!

由岐(ゆき)神社です!

由岐神社の公式HP

由岐神社は、

鞍馬寺の境内(拝観料を払って入るエリア)にあります。

こちらの由岐神社では

御朱印もいただくことができます!

この記事では、

鞍馬寺境内にある

由岐神社の御朱印と近くのオススメの神社についてご紹介します!

1:シンプルすぎる由岐神社の御朱印

①由岐神社の御朱印の授与所は、迷うことなし

由岐神社でいただいた御朱印はこちら!

②御朱印の授与所で、お守りも売っている由岐神社

こちらの由岐神社の御朱印は、

由岐神社境内

こちらの授与所でいただくことができます。

御朱印の初穂料は300円です。

由岐神社では、

オリジナルの御朱印帳やその他お守りも売っていました。

2:ケーブルカーには乗らないで!由岐神社への道のり

①由岐神社へは、鞍馬寺の拝観入口から入る

由岐神社は、

鞍馬山の境内にあります。

鞍馬山全体図

鞍馬山には鞍馬寺がありますので

由岐神社へ行くには、鞍馬寺に入る必要があります。

鞍馬寺

ですので、

鞍馬寺の拝観料を支払う必要がありますのでご注意ください。

鞍馬寺の入口はこちら

②由岐神社へは、ケーブルカーに乗らずにひたすら鞍馬山を登る

由岐神社に向かって鞍馬寺に入ると

このように幻想的な雰囲気になっています。

途中、

ケーブルカーの乗り場があります。

こちらのケーブルカーは、

鞍馬寺へ向かう方のためのものです。

ですので、

このケーブルカーに乗ると、由岐神社へは行けませんのでご注意ください!

③ひたすら鞍馬山を登る!由岐神社への道のり

鞍馬寺の境内はひたすら登り道です。

このような階段もたくさん登ります!

御朱印巡りでは、

足腰を鍛えることができて健康に向けて「一石二鳥」です!

ふくらはぎの鍛え方はこちらから

足が喜ぶ!第二の心臓、ふくらはぎを鍛えて健康長寿を

3:叡山電車近郊、御朱印のいただけるオススメのお寺

①叡山電車はオススメ

由岐神社や鞍馬寺のある『鞍馬駅』へは、

叡山電車で出町柳から約30分です。

叡山電車の観光列車「ひえい」(普通料金で乗ることができます)

叡山電車近郊には、

御朱印のいただけるオススメのたくさんのお寺があります。

②額縁庭園として有名!圓光寺

まずは圓光寺です。

こちらはこの額縁庭園(額縁で切り取ったような景色)が見られることで有名です。

最寄り駅は「一乗寺駅」です。

秋は早朝がオススメ!青紅葉も美しい京都・圓光寺で御朱印と紅葉を堪能!

③格式高き、曼殊院門跡

圓光寺に来たら、

すぐ近くのこちらの「曼殊院門跡」もオススメです。

曼殊院門跡

こちらのお寺は、

『天台宗・五ケ室門跡寺院』の一つです。

『門跡寺院』とは、

天皇家の親族が住職として管理している格式の高いお寺のことを指します。

天台宗五ケ室門跡とは!?京都の格式高い寺院でご利益を頂く

曼殊院門跡は、

こちらのようなお庭がとても綺麗なお寺です。


是非訪れてみてくださいね!

御朱印・拝観情報をご紹介。皇室御用達の天台宗・曼殊院門跡

鞍馬山へ向かう際は、

その道中にある

叡山電鉄沿いの

様々なお寺に寄って行くのも楽しいです!

御朱印巡りでたくさんの神社仏閣を楽しんでいただければ嬉しいです。

それではまた!