バリアフリーすぎる!車椅子OKな京都の世界遺産・二条城の散策ルート

こんにちは!

 

今回ご紹介するのは、京都の世界遺産

二条城のバリアフリー・車椅子情報

京都の世界遺産の1つ、二条城の唐門

世界遺産・二条城はそのほかの京都の神社仏閣と比べ、

車椅子でも利用できるバリアフリーレベルがかなり高めです。

 

この記事では、

電動アシスト付き車椅子の借りられる世界遺産・二条城のバリアフリー、車椅子情報ついてご紹介していきます。

1:車椅子の貸し出しあり!バリアフリーな二条城

①バリアフリー電動アシスト付き車椅子の貸し出しあり

京都の世界遺産、二条城のメインの入り口となるのが

東大手門

東大手門前は車椅子の方々にとっても通りやすいよう舗装されており、

バリアフリーとなっています。

 

二条城の東大手門をくぐった先の左手にある、

二条城の事務所。

車椅子の借りられる、二条城の事務所

二条城では、

電動アシスト付きの車椅子の貸し出しを行っており、

無料で電動アシスト付きの車椅子を借りることができます。

 

砂利道の多い二条城で、

アシスト付きの車椅子が借りられる

ということで評判もとても良いそうです。

 

ただし、台数に限りがあるのと

予約が不可となっていることもありますので、ご注意ください。

②二の丸御殿も車椅子で見学可能

京都の世界遺産・二条城は、車椅子のレンタルだけでなく

バリアフリーなのは、電動アシスト付きの車椅子だけではありません。

 

二条城のハイライトである二の丸御殿も。

国宝建築・二条城二の丸御殿

二の丸御殿といえば、

幕末に大政奉還が行われた場所としても有名です。

大政奉還で有名な二条城

大政奉還が二条城で行われた理由とは!?世界遺産、二条城で日本の歴史を知る

そんな二条城の二の丸御殿。

こちらもバリアフリーとなっており、車椅子での参拝が可能です。

 

二の丸御殿への入り口となるのが

唐門=からもん

京都の世界遺産の1つ、二条城の唐門

唐門潜った先にある二条城・二の丸御殿の右手には、

団体用の入り口と車椅子用の入り口があります。

二条城・二の丸御殿の車椅子用の入り口にはスロープも備わっており、

バリアフリーとなっています。

二条城・二の丸御殿の車椅子用の入り口

 

二の丸御殿内部も、通路は広く安心して拝観することが可能です。

2:二条城の車椅子ルート・バリアフリートイレ情報

①二条城の二の丸御殿から本丸を通らずに右手へ

車椅子での見学可能な二条城の二の丸御殿。

 

二条城・二の丸御殿の見学が終わった後は、

入り口に戻り、二の丸庭園の方へと向かいます。

二条城・二の丸庭園

二の丸御殿も砂利道ではありますが、車椅子での参拝が可能です。

 

ですが、

二条城の本丸の方面へは階段を登る必要があるため、

車椅子での見学は困難です。

 

二の丸庭園を散策し終えた後は、

本丸の方面ではなく、

右(北側)に曲がって行きます。

右に進むと、「清流園」

二条城の車椅子ルート(公式HPより)

のあるエリアとなります。

②バリアフリートイレは3カ所。

世界遺産・二条城の見学で気になるのが

トイレの情報

二条城では、バリアフリートイレが3カ所あり、

車椅子の方でも安心して利用できるようバリアフリーとなっています。

その3カ所は、

二条城の車椅子でも利用できるバリアフリートイレの場所(公式HPより引用)

先ほどご紹介した二条城の車椅子のルートの途中には、

バリアフリーな車椅子用のトイレは2カ所ありますので、

安心して見学することができます。

バリアフリーとなっている、

京都の世界遺産、二条城。

安心して参拝してみてください^^

 

また京都には、

車椅子で参拝できる神社仏閣がたくさんありますので、

興味のある方は見てみてください。

伏見稲荷大社の車椅子用エレベーターへの案内

車椅子でも紅葉を満喫!バリアフリーで楽しめる京都の世界遺産5

それではまた!