こんにちは!
みなさん、京都では神社仏閣巡りはもちろんのこと
オススメの京都スイーツ食べたいですよね^^
宇治の抹茶スイーツ、フルーツサンドなど、
京都にはオススメの有名なスイーツがたくさんあります♫
中でも、僕が好きなのはやはり
「京都のみたらし団子」です。
みたらし団子は、子供の頃から大好きで、よくスーパーで買ってもらっていました。
そんなみたらし団子ですが、やはり京都にはたくさんのみたらし団子のお店があります。
そんな中で、京都の神社仏閣に毎月通っているスイーツ男子の僕が
特にオススメするお店がこちら!
『古都香』(ことか)です。
なぜこちらのみたらし団子がオススメなのかと言うと、美味しいのはもちろんのこと
3つの理由があります!
オススメ理由①「みたらし団子の種類が多いので楽しい!」
オススメ理由②「鴨川がすぐ近くなのでみたらし団子の食べ歩きができる!」
オススメ理由③「疲れた時に、店内でみたらし団子をお茶を飲みながら楽しめる!」
この記事では、古都香(ことか)の詳しい情報、また訪れる際の注意点などもご紹介します。
contents
1:古都香の絶品みたらし団子はこれ!
①まずは王道、シンプルなみたらし団子
初めて訪れた際には、やはり王道のみたらし団子を食べていただきたいです。
古都香のみたらし団子は1本200円です!
②店内限定みたらし団子は、京抹茶・京きな粉・醤油バター・七味醤油
スタンダードな、みたらし団子の他には、
このように多くの種類のみたらし団子を楽しむことができます^^
みたらし団子のお品書きについて、詳しくはこちら(HP)から
(みたらし団子、京きなこ以外は店内のみです。店内ではお茶と団子のセット販売のみです)
2:京阪電車の終点、出町柳駅から1分!のみたらし団子屋さん
①出町柳駅、4番出口から出ると近い!
京都オススメのみたらし団子が食べられる古都香は、
京阪電車の終点、「出町柳駅」から徒歩1分です。
出口は、6番または、4番が近いです。
4番出口なら、出てすぐ目の前にみたらし団子です^^
②世界遺産、下鴨神社に行ったら帰りに立ち寄れる
京阪電車の出町柳駅周辺には、
世界遺産にも登録された、『下鴨神社』があります。
京都随一のパワースポットとして知られています。
京都観光の際は是非、下鴨神社でパワーをいただいてください。
3:食べ歩きするなら、鴨川がオススメ!
①お店からすぐ道路を渡ると鴨川、鴨川で自然を感じながらスイーツ食べ歩き
京都オススメのみたらし団子が食べられる古都香は、鴨川からすぐ近くにあります。
鴨川は、京都で最も有名な川の一つで、四条あたりは特に風情があります。
古都香のみたらし団子は、テイクアウトが可能なので
是非食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか!
4:オススメのみたらし団子の注意点は、1つだけ。
①全国百貨店での催事が多いので、不定期のお休みがある
京都で是非いただいてほしい、古都香のみたらし団子。
唯一の注意点としては、
『全国各地の催事に出店することが多く、閉まっていることがある』
と言う点です。(僕も何度か残念な思いをしました…)
こちらのページから、催事情報がみれます。
②休みの日は、公式HPで確認を
そんな古都香の営業時間は以下の通りです。
営業時間 :10:30~18:00(店内→17:00ラストオーダー、17:30まで)
定休日 :火曜日・第2、第4水曜日
詳しくは公式ホームページで!
⬇︎