一度に御朱印いろいろ!境内がコンパクトで回りやすい京都・乃木神社をご紹介

こんにちは!!

今回は、京都伏見にある神社をご紹介します。

乃木神社です。

こちらの神社では、

通常のものだけではなくカワイイたくさんの御朱印があり、

御朱印ガールの方は行って損はないかと思います。

そんな乃木神社の御朱印情報をはじめ、役に立つ情報を、写真と動画でご紹介します。

1:創建由来は、大正5年。乃木神社について

①京都の伏見桃山エリア、明治天皇陵の近く

乃木神社は、大阪・京都など近畿圏をはじめ、

全国各地の乃木大将を尊崇する人々の力により、

大正5年に創建されました。

乃木神社は、京都の伏見桃山エリアにあります。

近くには明治天皇陵などがあり、

自然が多いエリアです。

;

②乃木神社の御祭神

御祭神は以下の通りです。

乃木希典命 (ノギマレスケノミコト)

乃木靜子命 (ノギシズコノミコト)

2:いろいろあります。乃木神社の御朱印の種類

①乃木神社、まずは通常御朱印

乃木神社の通常の御朱印はこちら

乃木神社の御朱印は境内入ってすぐの右でいただけます。

 

②乃木神社のその他の御朱印を一挙にご紹介

乃木神社には様々な御朱印があります。

右は先ほど紹介した乃木神社の通常御朱印

左の「山城えびす神社」乃木神社境内にあるもう一つの神社です。

続いては、「月次祭」の御朱印です。

こちらは、毎月13日にいただける御朱印です。

このカワイイ御朱印を頂くために、13日を狙っていくのがいいですね。

先ほどご紹介した山城えびす神社

他にはこのようなものがあります!

それぞれ、なかなかカワイイですよね。

御朱印巡りをしている御朱印ガールの皆さんにとっては楽しくなること間違いなしです。

③御朱印帳は栗と乃木将軍

乃木神社には御朱印帳もあります。

御朱印帳は2種類。

可愛らしい栗の御朱印帳と、

乃木将軍の写真が描かれた御朱印帳です。

こちらは、好みが分かれると思います。

3:乃木神社の境内を写真と動画でご紹介

①境内はコンパクト、写真で見どころをご紹介

乃木神社境内入り口は、とてもかっこいいです。

境内に入ると、様々な見どころがあります。

まずは拝殿、立派なたたずまいです。

こちらは、『さざれ石』

日本の国歌である「君が代」にも出てきますね。

その他にも、乃木大将関連のものもいくつかありました。

②乃木神社の境内を「3分の動画」でご紹介

乃木神社境内はそんなに広くありません

3分でカンタンに見れる動画でまとめましたので、参考にしてください。

 

 

③トイレは境内出て右正面に

トイレですが、乃木神社を出てすぐのところにあります

4:乃木神社・まとめ

①とにかく御朱印ガールは行って損なし

様々な御朱印のある乃木神社、

カワイイ御朱印たくさんで、楽しいです。

御朱印集めに、ぜひ一度訪れてみてください!

それではまた!