6月がベスト!【あじさい寺】で有名な宇治でオススメのお寺、三室戸寺の御朱印情報

こんにちは!

 

今回は、

京都随一の

紫陽花(あじさい)で有名なお寺をご紹介します。

三室戸寺

三室戸寺(みむろどじ)です。

京都の宇治にある三室戸寺は、

紫陽花(あじさい)で有名なお寺でもあります。

三室戸寺の紫陽花園

紫陽花園が有名な三室戸寺ですが、

もちろん、

三室戸寺では、

御朱印をいただくことも可能です。

 

今回は、

三室戸寺の御朱印情報と、

紫陽花やその他、

三室戸寺境内にある、三重塔などの魅力をご紹介します!

1:三室戸寺の御朱印は、階段を登る必要あり!

①御朱印はこちら!三室戸寺でもらえる300円の御朱印と多数の御朱印帳

三室戸寺でいただいた御朱印はこちら!

三室戸寺の御朱印

三室戸寺の御朱印は、

境内奥にある、

本堂横の納径所でいただけます。

納径所からみた本堂

三室戸寺の御朱印の納径所へは、

山門から少し歩いた先にある、

階段を登る必要があります。

三室戸寺本堂への階段

手すりはついていますが、

かなり急ですので、

注意してください!

三室戸寺の階段

三室戸寺の御朱印の初穂料は300円、

御朱印帳もありますので、

三室戸寺に行かれる際は、

ぜひチェックしてみてくださいね!

②三室戸寺の御朱印は、本堂に参拝してからいただこう

御朱印を頂く基本ルールとして、

本堂の「本尊:二臂(にひ)千手観音」をお参りしてから

御朱印をいただきましょう。

三室戸寺の御朱印

先ほどご紹介した

三室戸寺の御朱印の納径所の横には、

御朱印帳などのお土産も売られています。

三室戸寺の御朱印帳

ボケ防止のお箸など、

面白い商品も売られています。

ボケ防止お箸:三室戸寺のお土産にいかが?

三室戸寺での御朱印とともに

チェックしてみてください!

2:御朱印がメインじゃない?紫陽花は見逃せないあじさい寺の三室戸寺

①ライトアップもある三室戸寺は、6月が紫陽花(あじさい)のハイライト

御朱印もいただける三室戸寺は、

「あじさい寺」としても有名です。

三室戸寺のあじさい

三室戸寺では、毎年6月ごろになると、

50種類2万株の紫陽花が咲きます。

三室戸寺のあじさい園

あじさい園の開園時は、

夜間にライトアップもされ(昼夜入れ替え制)

さらに楽しむことができます。

②紫陽花が美しい三室戸寺は、ウグイスも鳴く、境内を歩くだけでも楽しめるテーマパーク

三室戸寺で御朱印をいただいたあとは、

本堂すぐ近くの

「三重塔」や

三室戸寺の三重塔

石庭や池などを眺めながら三室戸寺の散策を楽しむことができます!

特に、

ウグイスなどの自然の声を近くで聞くことができるので、

ゆっくりと眺めながら散策してみてください!

 

【6:35あたりで、ウグイスの声を間近に聞くことができます】

御朱印をいただきながらゆっくり回ると、

三室戸寺は、1時間くらいはかかりますので

庭園を思う存分楽しんでくださいね!

3:三室戸寺へのアクセス=京阪電車の最寄り駅「三室戸駅」からは、徒歩15分

①御朱印のいただける三室戸寺を目指して、宇治の街並みを歩くのも悪くない

御朱印と紫陽花が見逃せない三室戸寺へは、

京阪電車の「三室戸寺駅」が最寄り駅です。

三室戸寺駅からは、

徒歩で19分ほどかかりますが、

宇治の街並みを眺めながら歩く

三室戸寺への道は、

天気が良ければ、

青空と山のコントラストが素敵です!

三室戸駅から三室戸寺への道のり

三室戸寺のある京都の宇治市は、

世界遺産の【平等院鳳凰堂】

日本最古の本殿のある【宇治上神社】などもあります。

 

三室戸寺からも歩いて行ける距離ですので、

興味のある方は、

ぜひ足を運んでみてください!

平等院鳳凰堂

お金のご利益があり過ぎる!平等院鳳凰堂のご利益、お守りについて

京都での御朱印巡りは、

たくさん歩いて回るのも醍醐味ですので、

体力強化もかねて、歩いてみてください!

【三室戸駅から、三室戸寺境内までを動画で楽しみたい方はこちらから!】

ここまで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!