授与所は、境内奥に。平等院の御朱印・授与所をご紹介

こんにちは!

京都・宇治の世界遺産の御朱印をご紹介します。

今回ご紹介する世界遺産の御朱印は、平等院鳳凰堂です!

世界遺産である平等院鳳凰堂では、

とてもかっこいい御朱印をいただくことができます。

しかも、平等院の御朱印は、お金ご利益があるのです。

世界遺産でもある『平等院鳳凰堂』は、10円玉のお金でも有名ですよね。

10円玉に使われているというだけでも、お金にご利益がありますよね。

10円玉に描かれている、平等院鳳凰堂

そんな、日本人なら誰でも知っている10円玉にも使われている平等院鳳凰堂ですが、

10円の他に、1万円にもゆかりがあります。

平等院鳳凰堂の御朱印とともに、お金についても詳しくなりましょう。

平等院鳳凰堂の上にそびえるこちらの鳳凰


こちらの鳳凰が1万円にも使われています。

1万円に描かれる平等院鳳凰堂の鳳凰

そんな平等院鳳凰堂の御朱印はいただかないともったいないです。

この記事では、お金にご利益のある平等院鳳凰堂の御朱印や、御朱印の授与所についてご紹介します!

1:かっこよくてお金のご利益あり!?平等院鳳凰堂の御朱印

①平等院で御朱印をいただく

平等院鳳凰堂でいただいたご利益のある御朱印はこちら!

お金にゆかりのある、

世界遺産の平等院鳳凰堂で頂いたご利益のある御朱印には『鳳凰堂』と書かれています。

僕がいただいたこのお金にゆかりのある平等院鳳凰堂の御朱印は、

かなり達筆な字で書いていただくことができました。

この平等院鳳凰堂の御朱印からもお金のご利益が、頂けそうです。

御朱印のご利益によって、御朱印がお守りにもなりそうですね。

書く人によって字体変わる御朱印、唯一無二で素敵です。

今回のお金にご利益のある、世界遺産・平等院鳳凰堂の御朱印の字体はとても満足でした。

この平等院鳳凰堂の御朱印を、御朱印めぐりのお守りとして使いたいと思います。

この御朱印だけでも、たくさんのお金のご利益がありそうです。

皆さんも御朱印めぐりのお守りにどうぞ!

2:平等院鳳凰堂の御朱印の授与所は迷うことなし!

①誰でも迷わない平等院の授与所

お金のご利益のある、この平等院鳳凰堂の御朱印は、

平等院鳳凰堂の、境内奥の集印所でいただくことができます。

ご利益のある平等院鳳凰堂の御朱印の、初穂料は300円です。

平等院鳳凰堂では、

御朱印をいただく場所を朱印所ではなく「集印所」と呼ぶそうです。

平等院鳳凰堂の御朱印のいただける集印所の窓口はいくつかありますが、

空いているところから御朱印の係りの方が案内してくれました。

御朱印のいただける、平等院鳳凰堂の集印所

3:17時半まで!平等院鳳凰堂の御朱印をいただける拝観時間

平等院鳳凰堂の拝観時間は、

17時半までです。

御朱印の授与も忘れないよう、

時間に注意して参拝してくださいね。

『平等院鳳凰堂の拝観情報』

拝観時間:8:30~17:30

拝観料:600円

御朱印の初穂料:300円