こんにちは!
皆さん『ウォーキング』していますか?
健康ブームでウォーキングをされている方も多いはず。
ですが、カロリー消費はあまり期待出来ません。
60kgの人が30分歩いただけでは、たったの95kcal
これはバナナ一本分だそうです。
※ウォーキングのカロリー計算はコチラから(外部サイト)
ただ、ウォーキングとある組み合わせをすることで『リラックス効果』や『脳への影響』が良い報告はたくさんあります。
それは、自然の中を歩くことです。
御朱印巡りでは、たくさん歩きます。
中でも京都はエリアを一つ決めれば、歩いて回れるところが多く、
京都では自然の中を御朱印歩きをすることができるので、
歩いて健康になりたいという方にとっては最適です!
中でも、『京都の鴨川』は観光客の誰もが訪れる場所で、たくさんの方々が歩いています。
オススメは三条〜四条河原町のあたりです。
『鴨川ウォーキングのオススメの理由3つ』
①:自然の中を歩けること
②:ふくらはぎの筋肉をたくさん使うこと
③:好奇心をもって歩くことができること
contents
1:鴨川で自然を感じながら歩く
自然を感じながら鴨川の河川敷を南北に歩くことで、様々な神社仏閣を訪れることができます。
①ヒーリング効果絶大!
鴨川では、川の音を聞きながら歩くことができます。
自然音にはヒーリング効果があり、疲れた脳を癒してくれます。
②自然の音に耳を傾けよう
普段歩いているときに周りの音に耳を向けることは少ないはず。
風の音、鳥の鳴き声など耳を傾けると色々な音が聞こえてきます。
それらに耳を傾けることで「今に集中」することができ、
セルフコントロール能力が上がると言われています。
2:ふくらはぎの筋肉を自然と使えてむくみ予防
①歩くと使う、ふくらはぎは第二の心臓!
歩くと自然とふくらはぎを使います。
ふくらはぎは、『第二の心臓』と言われていてとても大事です。
御朱印歩きでたくさん歩いてふくらはぎを使いましょう!
②足のむくみも予防できる
祖母と一緒に旅行に行って(東京観光)、たくさん歩いた時に
祖母が、
「いつもより、足がむくまなかった」と言っていました。
運動せずに筋肉を使わないと足の血流が滞り、むくみが出ます。
ウォーキングは、むくみ改善にも繋がるのです。
3:好奇心を持って歩ける^^
①「好奇心」は脳に大事な要素の一つ
脳の健康長寿に必要な要素は、
『運動』『好奇心』『コミュニケーション』と言われています。
京都での御朱印歩きは、この要素全てを備えています。
②いつまでも好奇心を持とう
好奇心を持つことは、「人生100年時代」を迎える今後に、
必要不可欠なテーマと考えています。
趣味を持ち、いつまでも長い人生を送れるよう好奇心を大切にしてくださいね^^
4:京都の鴨川でまずは歩いてみよう
①鴨川は、京都の大動脈
鴨川は、京都市街地を南北に流れる川ですので、
京都観光の起点に最適です。
『清水寺』『八坂神社』『三十三間堂』などなど
鴨川を歩くだけでもたくさんのいい効果はありますが、
ぜひ鴨川を起点にたくさんの神社仏閣を巡ってください♫
それでは!